オリマゲのプログラミング勉強日記

何も知らない状態から、プログラミングを勉強しようと思います。誰かのためになれば。。。

文字に色を付ける

こんにちは。

 

昨日は夜勤で、帰った時にはめっちゃ眠かったのですが、何もしないで寝ると忘れるので、20分くらい復習だけやって寝ました。

 

今日は、表示した文字に色を付ける方法です。

 

今までやってきたのは「HTML」ってやつだったんだけど、今回のは「CSS」ってやつらしいです。

 

CSSも使うとなると、画面が3つになるみたい。

 

「HTMLの画面」、「CSSの画面」、「結果(プレビュー)の画面」の3つ。

 

 

 

【見出しを作って色を付ける順序】

 

1.HTML画面に<h1>オムライス美味い</h1>って書く

 

→「オムライス美味い」って見出しが出てくる

 

2.CSSを開く

 

3.CSS画面に次のように書く(改行やスペースも完全に同じように書く)

 

h1 {

 color:~~;

}

 

以上で「オムライス美味い」が~~に書いた色の文字の見出しで出てきます。

「~~」には色の名前を書くんだけども、「赤」とか書けばいいわけじゃなくて、「#ff0000」みたいな、色のデータ名?的なので書くんだとさ(ポピュラーな色は「red」とかでもいけるらしいけどね)。

 

 

もう、は?って感じですよね。

 

分かりやすくするために、いったん改行せずに、カッコやコロンも全角で書いてみます。

 

 

 

h1{color:~~;}

 

 

 

うん、一気に分かりやすくなった。

 

 

h1で出してる色をこの色で表示させてくれ。

っていう指示ですね。

 

なんでややこしいところで改行するかはまだ分かりませんが、まぁ後々分かってくるんでしょう。

 

ちなみにこの→{}変なカッコ、日本語入力で→「」が出てくるキーボードを、半角でシフト押しながら押せば出てきます。エンターのすぐ横。

 

:←これの名前はコロン

;←これの名前はセミコロン

 

っていうらしいです。

 

夏に鳴きまくってるやつですね、セミ

一方、コロンはお菓子だけど。